2017-10-01から1ヶ月間の記事一覧
htmlを書くときに改行タグを、<br>または<br />と書かれてあったりします。 なぜ2種類の書き方があるのか気になったので調べて見ました。 XHTMLの文法 <br />はXHTMLの文法のようで<br>や<img>タグなど、1対で囲まないタイプのタグについては、<br / >や<img />と書くようにと決められました。 XHTM…
??????? あったかい
AMPとはなんぞや Accelerated Mobile Pagesの略です。 読み込みに「3 秒以上かかると 40% の人がサイトの閲覧を諦める」という調査結果が出たりしています。 このような事を改善するために、モバイル端末でウェブページを高速表示する事が目的です。 AMPの作…
aria-liveは、要素に変更があったときに変更内容をスクリーンリーダーで読み上げてくれたりするのでアクセシビリティに貢献する事ができます。 ライブリージョン JavaScriptで動的に更新されたりする要素に対して、スクリーンリーダーなどの支援技術を使って…
HTML5以前の要素は大きくブロックレベル要素とインライン要素に分類されていましたが、 HTML5からブロックレベル要素とインライン要素の分類は無くなっているとのことです。 そのような概念に変わっていた事が知らなかったので書き留めておきます。 ブロック…
HTMLのlang属性は、要素内で使用されている言語を表記するためにあります。 <html lang="ja"> これはhtml要素内で使われている言語はjapaneseという意味になります。 この設定をする事で、ブラウザに対して使用している言語を認識させる事ができます。 <p lang="en">hello chocotaka!</p> のよ</html>…
robots.txtとは robots.txtはクロール最適化の手段の一つで、検索結果に必要のないページへのクロールを制御し、重要なページのみを認識してもらうようにしてSEOを改善するものであります。 不要なページに対するクローラーのアクセスをブロックすることがで…
cssの設定で何かを初期化したい時にinitialプロパティがありますが、似たような名前のプロパティでinheritがあります。 このinheritってそういえばなんぞやと思ったので調べました。 inheritは訳すと「受け継ぐ」という意味で、調べてみてやっと納得した次第…
Reactはrender時に文字列だけだったりをそのままrenderする事ができませんでした。 そのため必ず<p>テストテスト</p>のようにタグを挿入する必要があったため Reactの1つの悩みであった階層が深くなりがちだったりするのを回避する事ができそうです。 render() { r…